ワードプレスのテーマ・子テーマとは?初心者が説明してみました。

 

 

なんで子テーマを作って 

カスタマイズは子テーマでしないといけないの?

親テーマをカスタマイズしたらダメな理由は?

 

今もなんでなのかはちゃんとわかってはないんですが

子テーマを使う方がいい!ということを覚えました。

 

 

サイトの外観の色をいろいろいじったのに

ワードプレスを更新したらもとにもどってたなーと思いだしました。

 

なんかまたU&B(うっかりアンドぼんやり)っぷりをイカンなく発揮して

変更を保存するのまたわすれちゃったんだねー!と

めげずに何度も変更しては更新のたびにもとに戻っているという

悲しいことになっている理由が

つい最近までさっぱり分かってませんでした。

 

ある意味幸せなひとですね私って(笑)

 

そんなわたしが同士・超初心者の皆様におくる、

テーマ・子テーマてなんなの?を

専門用語をあんまり使わずにお伝えしていきたいと思います!

“ワードプレスのテーマ・子テーマとは?初心者が説明してみました。” の続きを読む

超初心者がSimplicity2のカスタマイズに挑戦!自作コードでSNSシェアボタンの色は変えられる?

前回で終わっておけば良かったのに

 

同じ記事の中でSimplicity Hacksさんが

次に紹介なさっていたSNSボタンのカスタマイズがどうしてもやってみたくて

無謀にもそのコードに変更を加えるとこまでやってみました!!!!

 

さて・・・

今日は何時間かかったのかな?笑

“超初心者がSimplicity2のカスタマイズに挑戦!自作コードでSNSシェアボタンの色は変えられる?” の続きを読む

超初心者でもできる!Simplicity2のコピーして貼るだけカスタマイズ!SNSシェアボタン編

 

最近「あること」がありまして

自分のワードプレスで書いているこのブログにカスタマイズをほどこしました。

 

わたしの使っているテーマはSimplicity2です。

良く分かりませんが、「完全レスポンシブ」という設定にしてあります。

 

パソコンでもスマホでもタブレットでも

自動でサイトの幅を調整してくれている、んだと思います。たぶん・・・。

 

 

“超初心者でもできる!Simplicity2のコピーして貼るだけカスタマイズ!SNSシェアボタン編” の続きを読む

ワードプレスの管理画面にログインできない!アクセス制限の解除方法と絶対わすれてはいけない事は?

前回「Caps Lock」がかかっていたのに気がつかず、

WPのログイン画面に何回も何回も大文字のパスワードを

打ち込んでしまいログインがロックされちゃいました。

 

どうやったら解除できるの!?と頭をかかえましたが

なんとかアクセス制限を外すことができました。

 

またやりそうな気がするので

未来の自分のためにも解除方法を

わたしのような初心者にもわかりやすく備忘録として書いておこうと思います。

 

“ワードプレスの管理画面にログインできない!アクセス制限の解除方法と絶対わすれてはいけない事は?” の続きを読む

ワードプレスにログインできない!パソコン初心者が原因と解決法を解説してみる

 

わたしはこのブログをワードプレスを使って書いています。

起動の仕方も分からなかったほどの

超がつくパソコン初心者で、実はパソコン教室にも通ってました。

 

なんとか文章を作れるようになって

こうしてちょこちょこお目にかかっているわけですが

日々「なんじゃこりゃー!!」という状況におちいっています(笑)

 

今日は「ワードプレスにログインできなくなった話」です。

“ワードプレスにログインできない!パソコン初心者が原因と解決法を解説してみる” の続きを読む

パソコンのメモ帳アプリを保存し忘れた!!消えたデータは復元できる?できない?

 

生まれてから30数年、まったくパソコンに触ったこともなく。

 

電源の入れ方も分からず、見よう見まねで起動できるようになったけど

半角・全角・英数の切り替えがわからずに電源ボタンを直押しで電源を落とすという

パソコンにとって最悪なことをしまくっていたわたしですが。

 

数年前にはパソコン教室にも通い、

なんちゃってブラインドタッチができるようになり。

 

こうしてブログを書けるようになったり、

Excelを自力でマスターしちゃうぞ、なんて野望を持ったりしてますが。

 

やっちまいました~(号泣)

がんばって3600文字くらい書いたメモ帳、消しちゃいました(涙)

なんとか復元できないかとあがいてみたのですが・・・。

 

“パソコンのメモ帳アプリを保存し忘れた!!消えたデータは復元できる?できない?” の続きを読む

Excel初心者、リボンでつまずきました!機能がいっぱい詰まり過ぎててわからない・・・エクセル奮闘記その6

今日は「リボン」について勉強しました。

Excelを使う上で必要な機能をすぐに選べるように

パソコン画面の上のほうにまとめてある3センチ幅くらいの色のちがう部分のことです。

「リボン」自体はワードで使ったことがあるので

何をするものなのかは、ほやっと分かっているつもりです。

でも比べてみると「リボン」の役目は一緒でも

入っている機能がぜんぜんちがーう!!

これは、ちょっと大変かも??

すごいひとになるとリボンを自分で編集・自作するらしいです。

・・・天才?

カスタマイズしちゃうとか天才?

1日で全部の機能を試すのはむずかしかったので

明日も「リボン」、やってみます!

エクセル初心者のわたしががつまずいた専門用語を分かりやすく説明!Excel奮闘記その5

 

昨日、

年明けからわたしが行くことになる部署に用事があって

パソコンに向かって作業している人を横からこっそり見ていました。

 

ス、、、、スピード早っ(汗)

 

学生の頃にワードとエクセルの検定を取られてて、

就職してからずっと事務職の方なのですが、打ち込み速度がすごかったです(汗)

 

あのレベルまで行けるかは正直ムリっぽいですが、

あと二か月弱、なんとかやってみます。

 

“エクセル初心者のわたしががつまずいた専門用語を分かりやすく説明!Excel奮闘記その5” の続きを読む

初心者でもエクセルアプリを1回で開く方法!アイコンをタスクバーにピンどめできた!エクセル奮闘記その4

昨日はエクセルの起動・終了の仕方を何回かくり返してやってみました。

でも1回1回スタート画面から矢印をつかって、

アプリをさがすのはちょっと手間。

が!

さすが「Excel2016基本技 技術評論社編集部+AYURA著」!

初心者に優しい~!

1発でExcelをひらく方法、のってました。

さっそくやってみましたよ~。

 

“初心者でもエクセルアプリを1回で開く方法!アイコンをタスクバーにピンどめできた!エクセル奮闘記その4” の続きを読む

初心者がWindows8.1でエクセルアプリを起動・終了してみたよ。Excel奮闘記その3

昨日、「Excel2016基本技 技術評論社編集部+AYURA著」に

練習用についていたサンプルファイルを見つけて無事ダウンロードできました。

ちゃんと本の最初の方に分かりやすくサンプルのURLがあったのに、ほんとわたしって(涙)

でもこれしきでヘコんでは仕事に生かせないぞ!!

できない、できない言ってないで手を動かさないと!!

ということでがんばりまーす。

今日はエクセルの起動・終了の仕方から勉強します。

“初心者がWindows8.1でエクセルアプリを起動・終了してみたよ。Excel奮闘記その3” の続きを読む