今回は牛車を作っていきます。
牛に御所車を引かせているタイプと、引かせておらず車だけのタイプと二通りのひな人形のお道具があるようですが
動物が入った方が可愛いのであえて!牛さんアリでやっていきます。
本格的な牛車を100円均一アイテムだけで作れるかな・・・と
今までのなかで一番、ダイソーやセリアをウロウロしまくり悩みまくりでしたが
なんとか完成しました!
日常生活の中のちょっとしたコツを綴っていきたいです。
今回は牛車を作っていきます。
牛に御所車を引かせているタイプと、引かせておらず車だけのタイプと二通りのひな人形のお道具があるようですが
動物が入った方が可愛いのであえて!牛さんアリでやっていきます。
本格的な牛車を100円均一アイテムだけで作れるかな・・・と
今までのなかで一番、ダイソーやセリアをウロウロしまくり悩みまくりでしたが
なんとか完成しました!
バレンタインが近づいてくると、
本命・義理以外に「友チョコ」を用意する女性は多いのではないでしょうか?
わが家の娘も友達と交換するのを楽しみにしていて、
今年も14日の放課後に仲良しさんで集まるそうです。
父親に祖父に本命の人に、とプレゼントしたい人はたくさんいるらしく、
友チョコは予算の関係でかんたんなラッピングになっちゃうと悩んでいました。
えっ!何を言ってるの!100均があるじゃない!!と
セリアにダイソー、キャンドゥをハシゴして
コスパ抜群の可愛くてオシャレな包装素材、見つけてきました。
ひなまつりに欠かせないお菓子と言ったら、「菱餅(ひしもち)」ですよね!
100均アイテム縛りで作っている、
セリアの三段ディスプレイ台にかざるお雛様にも
ぜひ菱餅を、と色んな方法を考えました。
ひな壇の幅が3センチ弱しかないため、サイズ感が大変難しいんですよね。
素材探しに苦戦しましたが、なんとかそれらしいものを作ることが出来ました!