クローゼット、、、そこは最後のフロンティア。
そこには人類の想像を絶す量のお洋服、忘却の彼方に葬られたお洋服たちが待ち受けているに違いない・・・。
な~んて昔のスペースファンタジードラマの冒頭部分にかぶせてなんとなくかっこよく言ってみましたが、
まさしくブラックホールみたいになってるクローゼットや押し入れを断捨離すべく、
がんばったわけですが、なかなか思い切れない服もいっぱいありました。
それをどうやって手放したのか、体験談をかいてみました。
日常生活の中のちょっとしたコツを綴っていきたいです。
クローゼット、、、そこは最後のフロンティア。
そこには人類の想像を絶す量のお洋服、忘却の彼方に葬られたお洋服たちが待ち受けているに違いない・・・。
な~んて昔のスペースファンタジードラマの冒頭部分にかぶせてなんとなくかっこよく言ってみましたが、
まさしくブラックホールみたいになってるクローゼットや押し入れを断捨離すべく、
がんばったわけですが、なかなか思い切れない服もいっぱいありました。
それをどうやって手放したのか、体験談をかいてみました。
きちっと計画を立てて、毎日1か所ずつそうじを終わらせたい!
そして年末・大みそかはおせち料理作りに専念できるように、と
大掃除の日割りスケジュールカレンダーを製作しました。
年末の大掃除を今回こそは計画通りにやっつけてさっぱりした気持ちで新年を迎えるぞ!!
と意気込んでいたのですが・・・。
途中までで全然うまくいかなくなり、大掃除とは呼べない中小掃除?くらいのことを
年末ギリギリにやって年が明けてしまいました。
せっかくがんばって作ったカレンダーも全然活用できず、がっかり。
なぜ、挫折したかというと、めんどくさがりな私のやる気をゴッソリ削ぐものが
毎回毎回たちはだかったからです。
それは我が家にたくさんある「家族1人1人の不用品」。
これではいかん!と、ある方法でモノを減らすことに成功しました。
もし同じように悩んでいる人がいたら
お役に立てたらいいなと思い、書いてみました。