夏祭りや花火大会の時に浴衣を着ていくと、気分が盛り上がりますよね。
先日お祭りに行ったときに知り合いの子供が左前で浴衣を着ていて、
びっくりして一緒にいたお父さんに
「襟の合わせが逆ですよ、良かったら着付け直しますよー」って言ったら
サラッと「あ、男着付けなんでこれでいいんすよ~」と・・・。
男着付けってなんですか・・・?
私が知らないだけで現在の日本ではそういう新しい着付けがあるの?
お父さんのお顔は知ってたけど話したのはこれが初めてで、
知り合いであるお母さんは近くにいなかったので
「あ、そうですか・・・」と引き下がりました。
同じような合わせを逆に着た浴衣姿の人を祭り会場で一定数見かけたので、
簡単なえり合わせの確認方法をお伝えします。