先日、小学生の娘が
いつもお世話になっている6年生のお姉ちゃんに
卒業のお祝いに何かをあげたいというのでプレゼントを買いました。
お店でつつんでいただいたのですがお手紙もつけたい!というので
あけたらピリ~っと袋がさけてしまいました(泣)
どうしよう!と焦りましたが、こんなとき頼れるのは100円ショップ!
せっかくやり直すので小学生にもできる簡単なやり方でラッピングしてみました。
日常生活の中のちょっとしたコツを綴っていきたいです。
先日、小学生の娘が
いつもお世話になっている6年生のお姉ちゃんに
卒業のお祝いに何かをあげたいというのでプレゼントを買いました。
お店でつつんでいただいたのですがお手紙もつけたい!というので
あけたらピリ~っと袋がさけてしまいました(泣)
どうしよう!と焦りましたが、こんなとき頼れるのは100円ショップ!
せっかくやり直すので小学生にもできる簡単なやり方でラッピングしてみました。
我が子は小学校低学年なので、
卒業式に出る機会はまだまだ先だなと思っていたら
ちょっとしたつながりで卒業式に出席することになりました。
私の住んでいる地域は、
入学式は華やかなスーツやワンピースのお母さんが多いですが、
卒業式はわりとシックな装いが多いようです。
さんざん悩んで服は決まったのですが、
手持ちのコサージュだとちょっと合わない気がします。
うーんそういう時は!
またしても大好きな100均、
セリア・ダイソーで簡単で豪華に見えるプチプラコサージュを作ってみました!