おせちの海老が不人気だったのでエビマヨにかえてみた!裏ワザレシピで美味しさUP!!

おせち備忘録・8回目「えび」です。

本来ならおせちには「海老の旨煮」が入るのですが

うちではこれまた不人気…。

 

「殻をむくのがめんどう」

「顔がついてるのが怖い」

「頭取ってもどこから食べられるのかわからない」

 

と散々な言われよう。うーん…。

作るのもそれなりに大変なんですけどもねー。

実家にお重をもって行くのですが

おいっ子・めいっ子たちも旨煮だと手を出さないんですねこれが。

 

縁起物としての言われもあるけど、

どうせ作るなら美味しいね!と食べてほしいし、思い切って変えてみました!

スポンサーリンク

おせちの海老の旨煮が不人気なのでエビマヨにかえてみた!

それじゃ

洋風になるけどいっかー?と、おいっ子その2のリクエストで

エビマヨを旨煮のかわりに入れたらまさかの大好評でした!

 

ばあちゃんも喜んで食べてくれたので

来年もえびマヨ作っちゃいますよ!

 

そして大好評だったえびマヨの作り方はもちろん、

お世話になりまくりのクックパッドから。

 

アツアツなら普通の衣のエビマヨでも大丈夫なんですが

今回はさましてからお重に詰めます。

なので時間がたっても衣が取れてしまわないように

衣しっかりめのレシピを選んでみました。

 

renanatsuさんの「簡単なのに本格的!デパ地下風えびマヨ」です〜。

 

Cpicon 簡単なのに本格的!デパ地下風えびマヨ by renanatsu

(クックパッドへのリンクはこちらです↑レシピに飛びます♪)

 

しっかりふんわりの衣のヒミツは

なんとホットケーキミックス!!

ほんのり甘くて、ソースとぴったり!!

 

お弁当にも入れてほしいとよく言われます

スポンサーリンク

さめても美味しいなんてなんてステキなんだ~!!

 

もう1つの裏ワザレシピをプラスしてさらに美味しさUP

 

せっかくのお重なのでいつも海老はフンパツして

わが家にしたらかなり高級な

15匹1980円の生の有頭エビを買ってました。

でも今回、

ためしてみたい裏ワザ下ごしらえがあったので

1980円のものと大きさは変わらないけど

28匹入り980円冷凍むきえびを買ってみました〜。

 

その裏ワザ下ごしらえはコチラ

norukeさんの「冷凍エビの解凍方法!」です。

 

Cpicon 冷凍エビの解凍方法! by noruke

(クックパッドへのリンクはこちらです↑レシピに飛びます♪)

 

冷凍してる魚介ってなんとなく

冷凍庫のニオイ?冷凍前のえびに付いてたドリップのニオイ?なのか、

なんとなく臭みがありますよね。

 

でもこの方法で解凍するとすごく簡単な方法なのに

なんかね、臭みがでないんですよ!

そしてさらに嬉しいことに海老がプリッとします。

 

「えびマヨめっちゃ美味しいやーん」

「プリプリやし〜!高いエビ買ってくれたん?」

 

って言われましたよマジで(嬉)

いひひひ

いつもの4分の1のお値段でできましたがな

実際のお値段はもちろんヒミツにしました(笑)

 

今回写真を撮り忘れちゃったので、

いちばん出来上がりが近かったイメージはこちら~。

また作ったら自分の写真とかえておきまーす。

 

まとめ

 

クックパッドのステキ★レシピダブル使いで

おいしいものが出来ちゃいましたよ〜ん!

ぜひお試しくださいませ、とーっても美味しいですから!

renanatsuさんnorukeさん

ありがとうございまーす!!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です