ベランダをキレイにしよう。断捨離してからだと掃除が簡単!年末大そうじ大作戦5日目

シェアする

サボりにサボったベランダをついに掃除します。

一見きれいにもみえますが、風で飛んできた落ち葉や砂、

洗濯物から落ちた髪の毛や糸くずなどで汚れています。

先日の台風のときはいろんなものが吹きこんできて掃除がたいへんでした。

油断していると排水溝もつまりがちになるので軽くホウキだけはかけていますが、

お世辞にもキレイとは言いがたいです。

年に一度の気合を入れた大掃除でベランダをピカピカにしたいと思います。

スポンサーリンク
  

ベランダをキレイにしよう。そうじする順番が大事!

床をそうじしてから網戸をそうじすると、

せっかくキレイにした床がまた汚れてしまいます。

そうならないためにはそうじする場所の順番がポイントです!

網戸のおそうじ

1、お掃除は上から下へ、が基本なのでまず網戸をはずし、外壁にたてかける。

2、はずした網戸にセスキ炭酸ソーダ水を家の中からスプレーでたっぷりかける。

家の外側は土ボコリ、家の中側は油汚れなど汚れの性質が違うので、

より落ちにくい屋内側からスプレーします。

3、スプレーしたら湿布するつもりで、ベランダ側から新聞紙をはりつける。

4、サッシのつなぎ目の部分など細かいところを古い歯ブラシやつまようじでかきだす。

5、もう一度セスキ炭酸ソーダ水をかける

天気が良かったり、風が強かったりすると

セスキ炭酸ソーダ水が乾いてしまうのでもう一度まんべんなくかける。

6、乾いてしまう前に上から水を流す。で終了。

ご家庭のベランダの形状によっては水を使いにくいところもあると思います。

その場合はスプレーする前に、エイッと網戸をかついでお風呂場で試してみてください。

最後の水で流すのを、お湯で流すとさらにさっぱりします。

旦那様に協力してもらうのもいいと思いますよ。簡単なので代わりにやってくれるかも!

つづけて壁と床もきれいに!

まず壁から。

ひたすらセスキ炭酸ソーダ水をかけます。

はじめはスプレーボトルを両手に持って二丁拳銃よろしくシュッシュしてましたが

スポンサーリンク

間違いなく手が疲れるので、

1、セスキ炭酸ソーダ水をバケツにたくさん作る

2、古タオルをひたしてほとんどしぼらずに壁に押し付けるようにして拭く

これだけでだいたいの土よごれがタオルから落ちた水分と一緒に流れていきます。

これを機械でできるケルヒャーの掃除機がすごくほしいのですが、

集合住宅だとちょっと近所迷惑で無理でしょうか・・・?

つづいて床です。

セスキ炭酸ソーダ水のいいところは、

壁から流れてきて、床をつたうときに床もいっしょに洗ってくれるところです。

1、壁そうじに使った古タオルを一枚、排水溝をふさぐように置く

2、水がすこしたまるので、その水を広げつつブラシのようなもので床をこする

3、こすり終わったら、とっておいた古タオルをバケツにくんだ水にひたして

壁に押し付けつつ拭く

壁に残った汚れをながしつつ、床もながす感じで終了!

断捨離してからだと掃除が簡単!

じつは、今回のおそうじで最初に取り組んだのは、

ズバリ・・・片づけです!

去年大そうじに挫折したのもベランダにいっぱいガラクタが置いてあったから。

ベランダって油断するといろんなものを置いてしまいませんか?

断捨離でもよく言われていますが、なにもない状態だとすごく掃除がしやすいですよね。

特にベランダは雨風が吹き込む場所です。

植木鉢や、子供が使わなくなった乗り物などを置いておくと土ボコリまみれ!

しかも雨でぬれて放置してある物の形に床が輪染みになってしまい、ちょっとやそっとでは取れなくなります。

家の中のどの部屋でもそうですが、

・よけいなものを増やさない

・床にものを直置きしない

この2点が家を常にキレイに保つためにはとても大事だと思います。

まとめ

今回我が家のベランダからは

■アンパンマンカー

■三輪車

■植物が枯れてしまって土だけの植木鉢3個

■カットトマト缶25個(リメイク缶作りにハマっていたときの残り)

■劣化して割れてしまったプラスチックの洗濯バサミのなれのはて

がゴミとして出ました。

特に、アンパンマンカーは約5年ほど置きっぱなしだったので、

壁と車の間に落ち葉がいっぱい・・・。

ベランダにいらないものを置いておくと風水的にも良くないそうなので

これからはため込まず、そうじのしやすいキレイなベランダを維持したいと思います!

スポンサーリンク