Excel初心者、リボンでつまずきました!機能がいっぱい詰まり過ぎててわからない・・・エクセル奮闘記その6

今日は「リボン」について勉強しました。

Excelを使う上で必要な機能をすぐに選べるように

パソコン画面の上のほうにまとめてある3センチ幅くらいの色のちがう部分のことです。

「リボン」自体はワードで使ったことがあるので

何をするものなのかは、ほやっと分かっているつもりです。

でも比べてみると「リボン」の役目は一緒でも

入っている機能がぜんぜんちがーう!!

これは、ちょっと大変かも??

すごいひとになるとリボンを自分で編集・自作するらしいです。

・・・天才?

カスタマイズしちゃうとか天才?

1日で全部の機能を試すのはむずかしかったので

明日も「リボン」、やってみます!

エクセル初心者のわたしががつまずいた専門用語を分かりやすく説明!Excel奮闘記その5

 

昨日、

年明けからわたしが行くことになる部署に用事があって

パソコンに向かって作業している人を横からこっそり見ていました。

 

ス、、、、スピード早っ(汗)

 

学生の頃にワードとエクセルの検定を取られてて、

就職してからずっと事務職の方なのですが、打ち込み速度がすごかったです(汗)

 

あのレベルまで行けるかは正直ムリっぽいですが、

あと二か月弱、なんとかやってみます。

 

“エクセル初心者のわたしががつまずいた専門用語を分かりやすく説明!Excel奮闘記その5” の続きを読む

初心者でもエクセルアプリを1回で開く方法!アイコンをタスクバーにピンどめできた!エクセル奮闘記その4

昨日はエクセルの起動・終了の仕方を何回かくり返してやってみました。

でも1回1回スタート画面から矢印をつかって、

アプリをさがすのはちょっと手間。

が!

さすが「Excel2016基本技 技術評論社編集部+AYURA著」!

初心者に優しい~!

1発でExcelをひらく方法、のってました。

さっそくやってみましたよ~。

 

“初心者でもエクセルアプリを1回で開く方法!アイコンをタスクバーにピンどめできた!エクセル奮闘記その4” の続きを読む

初心者がWindows8.1でエクセルアプリを起動・終了してみたよ。Excel奮闘記その3

昨日、「Excel2016基本技 技術評論社編集部+AYURA著」に

練習用についていたサンプルファイルを見つけて無事ダウンロードできました。

ちゃんと本の最初の方に分かりやすくサンプルのURLがあったのに、ほんとわたしって(涙)

でもこれしきでヘコんでは仕事に生かせないぞ!!

できない、できない言ってないで手を動かさないと!!

ということでがんばりまーす。

今日はエクセルの起動・終了の仕方から勉強します。

“初心者がWindows8.1でエクセルアプリを起動・終了してみたよ。Excel奮闘記その3” の続きを読む

Excel初心者がんばってます!入門書にサポートファイルちゃんと付いてた!エクセル奮闘記その2

 

 

 

 

エクセルが仕事でどうしても必要になったので

さんざん本屋さんで悩みたおして、初心者にやさしそう・分厚くない

「Excel2016基本技 技術評論社編集部+AYURA著」を買ってみました。

 

パラパラと流し読みをしてみました。

1章・2章はWordがちょっとわかるのでなんとか行けそうなかんじ。

3章からはなにやらわたしの頭がついていけるのか不安になる用語が出てきます。

 

そんなことも言ってられないので、とりあえず

今日は1章からはじめてみました。

 

“Excel初心者がんばってます!入門書にサポートファイルちゃんと付いてた!エクセル奮闘記その2” の続きを読む

Excelはじめました。初心者が1人でどこまでできるか本屋で見つけた入門書と頑張ってみます。

パソコンの電源の入れ方すら知らなかった30代半ば、

近所のパソコン教室に1年半通いました。

 

理由は幼稚園のPTA役員になったから。

 

パソコンが得意な人が総務のメンバーにいましたが

園児の下に小さいお子さんがいるその人に

その人自身の仕事以外の負荷をかけたくなかったからです。

 

そのときパソコン教室の先生がたにやっていたほうがいいですよと

Excelをかなりすすめられました。

 

とりあえず文書作成だけできれば、とWordの入門・基礎・応用を受講し、

あとは水彩画、写真加工などの趣味系講座をつっ走りまくりました。

 

ところがまさかの今になって仕事で必要になってきてしまいました~!!

受けときゃよかったExcel講座!!

 

もう一度教室に通うことも考えましたが、仕事・子どもの習い事の関係で

受講できる時間がなーい!!

なので家で1人でどこまでできるかがんばってみることにしました。

 

“Excelはじめました。初心者が1人でどこまでできるか本屋で見つけた入門書と頑張ってみます。” の続きを読む