冬が近づいてきて乾燥する季節になってくると、風邪やインフルエンザ対策に押し入れから加湿器を出してきます。
水を入れてスイッチオンしてみたらなんか臭い!?
キレイに掃除してからしまったつもりがちゃんと洗えてなかったのでしょうか・・・?
湿度が下がってくるとウイルスだけでなく静電気も襲ってきます。
いつも気持ちよく使うためにはどのようにしたらよいのでしょうか?
加湿器の種類とお掃除方法をまとめてみました。
加湿器を使ったら嫌なニオイがする!
夏の間しまっておいて、久しぶりに使うと臭い・・・。におう原因はいくつかあります。
加湿方法によっても違いがあります。まずは機械の種類を見ていきましょう。
超音波式
水を超音波で振動させて霧にしています。
熱で蒸発させているのではないので熱くなく、誤って触ってしまっても火傷の心配はありません。
水を霧状にして部屋の中に広げるので、水の中に含まれる目に見えない物質や病原菌も一緒に散ってしまうので問題視されています。
気化式
フィルターに水を浸み込ませてそこにファンで空気を送り気化させる方式です。
消費電力が小さいのでランニングコストが低いのと、噴霧方法に熱を使わないので火傷する心配がありません。
ただ気化させるだけなので、加湿という点ではいまひとつです。
スチーム式
内蔵しているヒーターで水を蒸発させる。
ヤカンの口からでる湯気と原理は一緒なので吹き出し口に触ると熱いです。
小さな子供がいる家や、誤って触ってしまったりなど火傷の心配があります。それと電気代が他のものよりかかります。
ハイブリッド式
気化式の低い加湿能力をカバーするために温水を使う・ファンで暖かい風を送るなどの方法をとる。
最近の大手メーカーは安全性が高いこの方法を採用しています。
我が家でも今年買い替えを考えているのですが、
お手ごろ価格でも雑菌をまき散らしてしまうかもしれない超音波式はとりあえず見送ることにしました。
次に、電気代を低く抑えるためには気化式の加湿器が良いかもと思いましたが、
若干ズボラな私がマメにフィルターをお掃除するだろうか、いやしないな・・・。
風邪を引くとすぐに中耳炎になる息子がいるので予防のためにも加湿器は必須アイテムなんですよね。悩みます。
清潔に保つための掃除方法
我が家には古い気化式の加湿空気清浄機があり、マメにフィルターを外して洗っていたけど
(大きなちくわみたいなフィルターです)ちゃんと洗いきれてなかったためか
すぐになんとも言えないニオイが漂ってくるので、今は空気清浄機としてだけ使っています。
フィルターに水をしみこませて、そこにファンで風を送って気化させるのでフィルターが汚れてしまうと
どうしてもニオイが出てしまうんですよね。
それに吸気口にホコリがたまることでそこに雑菌が繁殖したり、運転音が大きくなったりします。
各加湿器の共通のお掃除方法としては、まず電源を切ってコンセントを抜く。これは必ずしましょう。
①本体に付いたホコリ・汚れをふき取る。
私はセスキ炭酸ソーダ水を雑巾に吹きかけてさっとふいています。
②吸気口のホコリを掃除機で吸い取る
③タンクを外して中の水を捨て、きれいな水でゆすぐ
④フィルターはクエン酸を溶かした水で浸け置き洗いをする
10日に一回ほど、
ほぼ目分量ですがレジ袋に大さじ2くらいのクエン酸を入れてフィルターが浸かるくらいの水を入れて
1時間くらいお風呂場などに放置してます。クエン酸は100均で手に入りますよ。
⑤しっかりしつこいくらいにゆすぎます
これでだいたいの水垢は取れますよ!
お掃除の頻度を考えるとスチーム式がハイブリット式か・・・。
こびりつくカルキを寄せ付けない予防の仕方
熱いこと以外は良さそうな蒸気式の加湿器ですがやはり難点はありまして
使っているうちに中に白い石灰のようなものが付着してきます。
これは水道水に含まれているミネラル分が徐々に溜まってきて石化したものです。
加湿器を使っているとタンク内の水は蒸発していきますがもともと水道水に含まれていたミネラルはそのまま残っていき、
タンクの内で結晶化して固体となります。水が無くなったからといってそのまま水を追加すると不純物の濃度が高くなるだけです。
なので水を足すときは、一度タンクに残った水を少しだったとしても毎回捨てて、
軽く水洗いしてからまた水を入れることをおすすめします。
結晶化してへばりついてしまうとなかなか取れないので気を付けましょう
まとめ
色々悩みましたが、子供も小学生になってちょっとは分別がついたかなと言うことで、
うちはクリーン&加湿力の高いスチーム式加湿器を採用することにしました!
使ってみて何か気が付いたことがあったらまたレポートしまーす。