年末の大掃除!イケアのオシャレだけど複雑な形の照明をセスキ炭酸ソーダ水で簡単キレイに!

シェアする

イケアの照明ってリーズナブルなのにオシャレで大好きなんです!!うちにあるのはKNAPPA(クナッパ)という名前のペンダントライトなのですが

オシャレなぶんパーツが多く複雑でお掃除にいつも困っていました。気が付かないうちにほこりまみれに・・・。

普段は確実に見えていないふりをしていますが、年末となったらさすがに無視できないですよね。

試行錯誤を重ねてついにケチケチかつ超簡単にキレイにする方法を思いつきました!!

スポンサーリンク
  

年末の大掃除!イケアのオシャレだけど複雑な形の照明を簡単に手間いらずでキレイに

わかってはいましたが、ホコリがいっぱい・・・。キッチンにあるダイニングテーブルの上に灯りとして付けてあるので、油汚れにホコリが積もった状態です。

くじけそうですが気を取り直して、お掃除の前にまず天井から電灯本体を外します。

熱くないか確認してから電球を外し、電球とシェードを連結させている部品(ソケット)も外します。

注:シェードとソケットを別々に出来ないタイプの照明はこのお掃除方法が使えないので気を付けてください!水を使うのでソケットが壊れます!!

↓こんな風にわけてください。

材料

・ゴミ袋

・セスキ炭酸ソーダ

・水(お風呂の残り湯)

・お風呂掃除などにつかうスポンジ

のみです。

1、前日のお風呂の残り湯を抜かずにおいておきます。ゴミ袋を浴槽の上に口を広げてセットします。

2、洗面器に水を汲んでそこにセスキ炭酸ソーダを入れて溶かします。汚れの程度によりますが大さじ5くらい入れます。

溶けたらゴミ袋に入れて、あと5杯か6杯残り湯をゴミ袋に入れます。

3、シェードを丸ごと入れます。入れたらゴミ袋の口をふさがずに静かに浴槽の残り湯に沈めて、ゴミ袋の空気が抜けたら口をしばって放置します。

4、途中で2回ぐらい上下を返すと汚れ落ちにムラがなくなります。20分ほど放置でつるんとキレイに!!

スポンサーリンク

5、あとは取り出して汚れが残っていたら軽くスポンジでこすってシャワーでしっかり流して乾かしたらOK。

水の圧力を使って、空気を追い出して少量の水とセスキ炭酸ソーダを全体にいきわたらせて汚れ落とし出来るように考えました。

紙や布製のシェードには使えない技ですがアクリル・ポリエチレン・プラスチック素材なら洗剤の節約と時短になります。

ゴミ袋に入れる水の量が少なすぎると、素材によってはへこむと思うので、そこは要注意です。

(イケアの同じようなシリーズのFILLASTAフィラスタ、MASKROSマスクロスなんかは水量を多めにしないと曲がると思います。)

この方法にたどり着くまではIKEAの照明はひとつひとつパーツを外して拭いていたので本当に苦痛でした。

すごく簡単なので、浸けても大丈夫な素材かどうか必ず確かめてから試してみてくださいね!

使い終わったセスキ炭酸ソーダ水を他のおそうじに活用しよう

ゴミ袋に残ったセスキ炭酸ソーダ水はまだ使えるので少量足して扇風機の羽も浸けます。エアコンのフィルターも入れちゃいます。

浸け置きするだけでホントにスッキリ落ちるので、出来ることなら網戸も浸けたい~。

まだセスキ炭酸ソーダ水がキレイだったら、ゴミ袋を排水溝にかぶせて水が流れないようにして浴室の床にまいて、

そこに酸素系漂白剤も上からまいてしばらく放置してそのままこすっちゃいます。セスキ炭酸ソーダは皮脂、タンパク質の汚れが得意なので

お風呂の床もキレイさっぱりです!!さいごにゴミ袋はゴミを捨てるのに使えば無駄もないですよね!!

ついでに電球もキレイにしよう

電球もセスキ炭酸ソーダを溶かした水を口金部分にかからないようにスプレーして拭いたらすぐキレイになります。

この時の注意点ですが

省エネ長寿命なLED電球は熱くなりませんが、蛍光灯・白熱灯は電球がかなり熱くなります。

熱い状態の電球を外すような事態はあまり起こらないと思いますが、熱い電球を拭いてはダメですよ!

やけどの心配があるし熱くて取り落として割れちゃったら一大事です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

オシャレで素敵だなと思って購入したIKEAの照明でしたが、毎年掃除が悩みの種だったんです。

すっきり手間なくきれいにできるようになったし、ホコリがなくなったぶん光が明るくなって

気持ちまで明るくなりました!この調子で年末お掃除大作戦続けていきたいです。

次回は一番面積が広い壁!!です。1時間で終わるかな・・・(汗)

続きはこちら壁をお掃除!手垢と油汚れとカビと私


スポンサーリンク