年末の大掃除は天井から!素材に合った効果的なお掃除方法は?100均グッズで実際にやってみました。

シェアする

天井って汚れるの?重力があるからホコリは下に落ちるんじゃないの?と今まで思っていましたが、

人が動いたりエアコンの送風でホコリは舞い上がって天井に付きます。ほっておくとホコリが付いていることで黄ばんだりシミになります。

普段あまり掃除しようと思う場所じゃない分、意外と汚れています。年末の大掃除の予定に組み込んでスッキリキレイにして

新しい年を気持ちよく迎えませんか?

天井の素材に適したお掃除方法をお伝えしていきます。

スポンサーリンク
  

年末の大掃除は天井から!天井の種類と素材に合ったお掃除方法は?

最近はオシャレな素材が増えてきてバリエーション豊かな天井の種類ですが、代表的なものについて説明します。

天井の種類

・クロス

一番使われている一般的な天井の素材です。壁にもよく使われます。

水拭きが出来るビニール製のクロスならセスキ炭酸ソーダ水をスプレーして拭くだけでウソみたいにキレイになります。

布製のクロスは布が水分を吸収してしまいシミになるのでから拭きをオススメします。シミにならずキレイに汚れが落ちたとしても

水分を吸うと布がその部分だけたるんでしまうことが多いので要注意です。

・羽目板

主に和室に使われます。色々な木材で作られていて、風合いがあります。

普段めったに天井に触ることが無いことから無塗装なことが多いので、掃除のときに素手で触ってしまうと皮脂がつき、

5~10年ぐらいかけてシミになります。(心霊現象で天井に手形がだんだん浮き出てきた、と時々テレビでやってますが、原因の大半はこれじゃないかなと思っています。)

羽目板を触る時は手袋をしましょう。同じ理由で水拭き・洗剤拭きができません。化学やワイパーは引っかかることがありますので

掃除機で軽くホコリを吸うのが一番かなと思います。

・漆喰

日本古来から使われてきた、天井・壁材です。調湿・防カビ効果があります。燃えても有害物質が出ないので安全面でも安心です。

塗り方によって風合いに変化をつけることが出来、オシャレな雰囲気をだせるので、再び注目を集めています。

その半面、柔らかくて傷が付きやすい素材で水を吸い込む性質があるので水拭き・洗剤拭きともに出来ません。

多少の汚れは消しゴムのキレイな面でこすったり目の細かいサンドペーパーで周囲と違和感のないぐらいに削ると目立たなくなります。

手に入りやすい100均グッズを使って実際にやってみました・効果的なお掃除はこれだ

早速ダイソーで必要なものを買ってきました。

1、まず家じゅうの窓を全部開けます。ホコリをかぶらせたくないベットや他のものはシーツやカーテンではがしてカバーします。(シーツ・カーテンは掃除が終わったら洗濯)

2、静電気を起こしてホコリを絡めとるタイプのハンディモップを使います。本来の持ち手から引き抜いてワイパーにゴムで固定して

天井をなでるようにしてホコリを取ります。そのあと掃除機をかついで掃除機もかけました。

私は身長が高い方なので、椅子や台に乗ったりせずに天井に掃除機をかけられましたが、小柄な方は各掃除機メーカーから延長用のロングパイプも販売されています。

スポンサーリンク

一度買ってしまえばずっと使えるし、天井のおそうじも苦にならないですよー。

3、うちのリビングの天井はビニールクロスなので、ウエットタイプのシートを100均ワイパーにセットして、

セスキ炭酸ソーダを数回吹きかけ天井の端から端へ一定方向に拭きます。

喫煙者はいないのでヤニ汚れはありませんが、リビングには布製品が多いせいかグレーのホコリがいっぱい取れます(汗)

4、もう一度ウエットタイプのワイパーで拭き、次にドライタイプのシートに付け替えてワイパーで拭いてリビングは終了。他の洋室も同じように掃除しました。

5、続いてキッチンの天井ですが「ジプトーン」と呼ばれる化粧石膏ボードが貼られています。古い団地や学校の教室などの天井に良く使われている素材で

不規則なポツポツとした穴があるのが特徴です。これがちょっと苦戦しました。

まず、リビングと同じようにハンディモップでホコリをからめ取ろうと思ったら石膏ボード表面のざらつきにモップの毛が引っかかる。

繊維が残って余計汚くなりそうだったので急きょストッキングでハタキもどきを作ってパタパタしました。

いきなり全体的に水拭きするのはなんとなく危険な気がしたので家具の影になる目立たないところでセスキ炭酸ソーダ水で拭いてみたのですが、

油っぽい汚れも取れるけどグレーというか白っぽいものの一緒に取れて拭きムラになる。一気に拭かなくて良かった、危なかった(汗)

うーん。換気扇が吸いきれなかった油煙がコンロ付近の天井に付いていると思うので水拭きしたいけど、

絶対拭きムラムラになる気がするので汚れが強いところだけを固く絞った雑巾で軽く拭くのみにしました。それでもちょっと色が落ちる・・・。

内装業をしている知り合いに聞いてみたら張り替えた方が早いよとすすめられました。この化粧石膏ボードはプロでも掃除時の扱いが難しいんだそうです。

6、続いて和室です。木目を模したビニールクロスなので、1から4の工程でお掃除して床を掃除機がけして終了!!

狭い3DKなのですが45分ほどで完了しました。

実はこの家に引っ越して来てから一度も天井を清掃したことがなかったので、ほこりが凄かったです。

汚れをため込まないようにはどうするか?

汚れが付いたらすぐ掃除、が基本なので掃除機をかける時か、週に1,2回か、サッとハンディモップでなでるようにしてホコリ取るのが良いと思います。

今回はダイソーのワイパーにハンディモップをくくりつけて使いましたが、ホームセンターなどで売っている長い柄のものなら体力的な負担も少なくお掃除できます。

まとめ

今日は天井をおそうじしました。家じゅうの天井を掃除するのはかなりしんどいんじゃないかと思いましたが、

床面積と一緒ですもんね。うちみたいな狭い団地の家ならすぐでした笑

あまりやったことがないから面倒に思いましたが掃除機がだいぶ重くてしんどかったけど思いのほかいい仕事してくれて助かりました。

もう少しやりたい気もしますが本日はこれで終了。

次回は照明器具を掃除します~。

大掃除2日目はこちら→照明をお掃除してみました!

スポンサーリンク